JHRA RULE BOOK
全日本ドラッグレース選手権競技規則
大 会 公 示
本大会は、JHRA日本ホットロッド協会公認のもとに全日本ドラッグレース選手権競技規則書に従って国内競技として開催されます。本特別規則には、日本ホットロッド協会(JHRA)、日本自動車連盟(JAF)、ナショナル・ホット・ロッド・アソシエーション(NHRA)統括規定が含まれます。
第1条 競技会の名称
All Japan Drag Racing Championship Series
第2条 競技格式
JHRA 日本ホットロッド協会 公認国内競技
全日本ドラッグレース選手権大会
第3条 競技会オーガナイザー
JHRA日本ホットロッド協会
ERJスポーツ・レーシング・デベロップメント㈱
〒194-0003 東京都町田市小川1704-1
TEL:042-796-5222 Fax:042-705-5667
第4条 競技種目
4輪自動車によるドラッグレース&チャンピオンシップ
2輪車によるドラッグレース&チャンピオンシップ
第5条 開催日及び開催場所
開催日:各年度毎に発表
開催場所:HP上で公開
第6条 開催クラス、及び参加車両
本競技会に参加する車両は本特別規則書・第3章及び第4章・第5章の車両規則に合致した車両でなくてはならない。
1)クラス分け
① トップフューエル (T/F)
本規則書 「第3章 第1条及び第4章」に合致する車両
② トップアルコールファニーカー (TA/FC)
本規則書 「第3章 第2条及び第4章」に合致する車両
③ トップガスドラッグスター(TGD)
本規則書 「第3章 第3条及び第4章」に合致する車両
④ プロストックカー (PS)
本規則書 「第3章 第4条及び第4章」に合致する車両
⑤ プロGTR(P-GTR)
本規則書 「第3章 第5条及び第4章」に合致する車両
⑥ StockⅠ(SⅠ)StockⅡ(SⅡ)
本規則書 「第3章 第5条及び第4章」に合致する車両
⑦ S-GT
本規則書 「第3章 第6条及び第4章」に合致する車両
⑧ コンペテション(CP) モディファイ(MF)ストリート(ST)
本規則書 「第4章」に合致する車両
モーターサイクル2輪
① プロストックバイク(PB)
本規則書 「第5章」に合致する車両
② ストックバイク(SB)
本規則書 「第5章」に合致する車両
③ ハーレー(HD)
本規則書 「第5章」に合致する車両
④ オープンストリートファイタークラス(OSP)
本規則書 「第5章」に合致する車両
第7条 大会委員
大会役員名簿は競技会の前に公式通知にて発表する。
第8条 競技番号、クラス区分表示
1. 競技番号
参加車両はを競技番号表示しなければならない。競技番号は、明確に判断できるようにフロントと両サイドに表示すること。不明確な場合は競技出走の権利を取り消す。
1)申告可能競技番号
T/F
TA/FC
PS
TGD
P-GTR
2輪
PB
SB
2. クラス区分
参加車両はクラス区分を競技番号の前に表示することを義務付ける。クラス区分は、明確に判断できるように表示する。不明確な場合は競技出走を取り消す。
3. 競技番号、及びクラス区分表示位置
競技番号、及びクラス区分表示は車体の前面と両側面に表示されなければならない。
第9条 参加資格、受付台数、決勝出走台数
1)参加条件
1.JHRAの主旨を理解し、参加する技量とマナーを備えていること。
2.未成年者、参加申込時において20才未満の競技ドライバーは親権者の承諾を必要とする。
2)受付台数
クラス |
ドライバー資格 |
参加受付台数 |
決勝出走台数 |
T/F・TA/FC TGD・PS・P-GTR |
JHRA資格 |
26台 |
16台 |
SⅠ・Ⅱ・S-GT・ |
JHRA資格 |
26台 |
16台 |
CP・MF・ST |
JHRA資格 |
26台 |
16台 |
モーターサイクル |
JHRA資格 |
26台 |
16台 |
第10条 競技ドライバー及びライダーの装備
1)ドライバーの装備
1. ヘルメット
JIS C種・SNELL・SFI規格フルフェイス形式に限る。シールド必要
2. レーシングスーツ
全参加者に難燃性の素材を使用したレーシングスーツの着用を義務づける。
T/F・A/FC・PS・TGDは、SFI使用のものを使用すること。
3. レーシンググローブ
完全に手が覆われるものに限る。手首を覆うものが、より望ましい。
2)ライダーの装備
1.ヘルメットは、JIS C種・SNELL・SFIの規格を満たしていること。レーシングスーツは、革もしくは、同等の素材であること。スーツはワンピースデザインもしくは、ウエストでつながるジッパータイプ。ブーツは踝が完全に覆われるもので革製。競技中は、難燃性素材の肌着使用を義務付ける。
第11条 参加申込先
JHRA日本ホットロッド協会 ドラッグレース大会事務局
〒194-0003 東京都町田市小川1704-1
TEL042-796-5222 FAX042-705-5667
第12条 提出書類
1. エントリー用紙&参加車輌データ(改造申告書)
2. 誓約書
3. 申込方法
指定の口座にエントリーフィーを振り込み及び現金書留とする。
提出書類は、FAXあるいはメール、郵送で送る。到着要確認
4. 参加受理
競技会への参加申込が正式に受理された参加者には、エントリー受理一覧をHP上に掲示する。HP上で確認できないエントラントは、事務局に個別確認のこと。また、エントリー受理一覧は仮受理であり、競技会当日の受付により正式エントリーとなる。
5. 参加申込手続補足
1) 参加の拒否
競技主催者は参加申込に対し理由を示すことなく参加を拒否することができる。
この場合、参加費用は事務手数料を差し引いて返還する。
2) 申込締切り
競技主催者は締切日前に参加申込を締切ることができる。また、締切日以降でも参加を受け付けることができる。エントリーのキャンセルに関しては、最低でも開催初日の5日前までに事務局まで申し出ること。それ以降は受け付けない。また、提出書類のいずれかに不正があった場合、参加申込は無効となる。この場合参加費用は没収となる。
第13条 参加費用及びピットクルー人数
4輪 |
参 加 料 |
共済会費 |
クルーの人数 |
T/F |
|
|
5人 |
TA/FC |
|
|
5人 |
PS |
|
|
5人 |
TGD |
|
|
4人 |
P-GTR |
|
|
4人 |
SⅠ・SⅡ・S-GT |
|
|
2人 |
CP・MF・ |
|
|
2人 |
ST |
|
|
1人 |
モーターサイクル2輪 |
参 加 料 |
共済会費 |
|
PB |
|
|
3人 |
SB |
|
|
2人 |
HD |
|
|
1人 |
OSP |
|
|
1人 |
|
|
|
|
なお、天候等によって、延期の場合、当日参加できない場合に、エントリーフィーの払い戻しはしない。
14条 トーイングカー&ピットカー
1. トーイングカーは、競技走行以外の自力走行をしない競技車両を牽引するために使用する。
自賠責保険の加入を義務付ける。競技車両の競技参加以外の目的によるパドック移動を禁止する。
第15条 出場受付
JHRAへの参加は、レース当日に受付にて、参加受付をすることで実施される。受付時間・場所は公式通知に示す。定められた時間内に本人、もしくは代理人が必要書類を提出して競技書類、ピットカーパス等を受け取ること。時間外の受付は行なわない。
第16条 公式車両検査
1. 参加車両は参加受付後に公式車検を受けなければならない。車検実施の場所は公式通知に示す。
2. 公式車検を受けない車両は競技に参加できない。
3. JHRAオフィシャルは、安全性他について不適当と判断した車両を車検不通過とし、修正の指示もしくは競技への不参加を命じる権限を持つ。車検不通過となった車両は、不適当と指示された箇所を修正して再車検を受けることができる。
第17条 公式通知、ブリーフィング
1. 公式通知
公式通知は、競技、競技運営等に関する変更・通達事項、競技結果等を通知するものである。公式通知の決定内容は本特別規則内容に優先する。公式通知によって競技規則、車両規則等の大きな変更を行なう場合もあるので、競技参加者は公式通知内容を必ず確認・把握することを義務付ける。
2. ブリーフィング
ブリーフィングとは、原則として競技開始前に行われる説明会のことである。競技の諸注意や変更・通達事項等を競技会関係者から参加者へ説明する。競技ドライバーはブリーフィングに参加することを義務付ける。代理人等は認めない。
ブリーフィングへの不参加者には罰則が与えられる。ブリーフィングは、競技開始前以外にも行われる場合がある。この場合は事前に放送等でブリーフィングの開催通知をする。
第18条 計時
1. 計時はスタートからゴールまでの所用タイムを1/1000秒単位まで測る。
2. 本競技会の計時は光電管装置によって行い、その計測値を記録とする。
光電管装置の故障等の場合は、ストップ・ウォッチにより1/10秒単位の計測を行ない、それを記録とする。
第19条 競技方式及びスタート方式
1. 競技方式
ラダーによる勝ち抜き戦。タイムトライアル戦。
1) 予選
予選は最大2回行なう。予選はタイムトライアルであり、2回のE/T(区間タイム)の上位タイムを記録とする。この記録によってラダーポジションを決定する。参加台数、状況によって1回の予選で決定する場合もある。
2) 決勝
決勝は2台ずつの勝ち上がり方式とする。2台がスタートシステムによってスタートし、先にゴールラインを通過した者が勝者となり、次のヒートに進む。参加台数により最大4ヒートを行なう。競技詳細は本規則書の第2章・競技規則を参照のこと。
2. スタート方式
1) プロスタート
PROクラスは原則としてプロスタートを用いる。
2) ストックスタート
Stock&Streetクラスは原則としてストックスタートを用いる。
スタート方式の内容は本規則書の第2章・競技規則を参照のこと。
第20条 賞典
4輪
① T/F
Winner・・・・・・・・・・オーガナイザートロフィー 賞金50,000円
Runner-up・・・・・・・オーガナイザートロフィー 賞金30,000円
② TA/FC
Winner・・・・・・・・・・オーガナイザートロフィー 賞金40,000円
Runner-up・・・・・・・オーガナイザートロフィー 賞金20,000円
③ PS
Winner・・・・・・・・・・オーガナイザートロフィー 賞金30,000円
Runner-up・・・・・・・オーガナイザートロフィー 賞金15,000円
④ TGD
Winner・・・・・・・・・・オーガナイザートロフィー 賞金30,000円
Runner-up・・・・・・・オーガナイザートロフィー 賞金15,000円
⑤ P-GTR
Winner・・・・・・・・・・オーガナイザートロフィー 賞金30,000円
Runner-up・・・・・・・オーガナイザートロフィー 賞金10,000円
⑥ SⅠ・SⅡ・OP・MF・S-GT
Winner・・・・・・・・・・オーガナイザートロフィー
Runner-up・・・・・・・オーガナイザートロフィー
⑦ ST
Winner・・・・・・・・・・オーガナイザートロフィー
Runner-up・・・・・・・オーガナイザートロフィー
2輪
① PB
Winner・・・・・・・・・・オーガナイザートロフィー 賞金20,000円
Runner-up・・・・・・・オーガナイザートロフィー 賞金10,000円
② SB
Winner・・・・・・・・・・オーガナイザートロフィー
Runner-up・・・・・・・オーガナイザートロフィー
③ HD
Winner・・・・・・・・・・オーガナイザートロフィー
Runner-up・・・・・・・オーガナイザートロフィー
④ OSP
Winner・・・・・・・・・・オーガナイザートロフィー
Runner-up・・・・・・・オーガナイザートロフィー
第21条 賞典の制限
1) T/F・TA/FCは、2台以上で成立
2) PS・TGD・P-GTRは、4台以上で成立
3) SⅠ・SⅡ・OP・MF・STは、4台以上で成立
4) PB・SB・HD・OSPは、4台以上で成立
※上記以下の場合は、1位のみ表彰 。
※全クラス1台のみエントリーの場合は不成立。
第22条 チャンピオンシップ・シリーズポイント
ラダー競技、タイムトライアル競技共に予選に関して下記のポイントを定める。
1.予選ポイント
■予選
1位…………・・・8
2位……………7
3位……・・……6
4位……・・……5
5位~6位…・・…4
7位~8位…・・・・3
9位~12位・…・・2
13位~16位…・・1
2.決勝ポイント
■ラダー競技
決勝順位ポイント
優勝…………・100
2位……………80
準決勝敗退……60
2回戦敗退……40
1回戦敗退……20
3.タイムトライアル競技
■決勝順位
順位 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
得点 |
100 |
80 |
60 |
50 |
40 |
35 |
30 |
25 |
順位 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
得点 |
20 |
17 |
15 |
13 |
11 |
10 |
9 |
8 |
4.特別ポイント
全クラスにおいて、下記内容に応じた競技参加者に特別ポイントが与えられる。
ラダー時最速E/Tタイム者……20
5.シリーズ順位の決定
1. JHRA全戦の取得ポイントの合計によって、各クラスの順位を決定する。
中止等で開催回数が減った場合等、シリーズポイントの成立はその年度の3分の2以上の開催が成立してることが求められる。
2.順位の決定にあたり同ポイントの場合には優勝回数、あるいは上位入賞回数の多い者を上位とする。
3.同ポイントで優勝回数、あるいは上位入賞回数が同じ場合は、最終戦の成績を優先する
第23条 シリーズ賞典
1.全クラス
① T/F
優勝・・・・・・・・・・オーガナイザートロフィー ・スポンサー賞
2 位・・・・・・・・・・オーガナイザートロフィー ・スポンサー賞
3 位・・・・・・・・・オーガナイザートロフィー ・スポンサー賞
② TA/FC
優勝・・・・・・・・・・オーガナイザートロフィー ・スポンサー賞
2 位・・・・・・・・・・オーガナイザートロフィー ・スポンサー賞
3 位・・・・・・・・・オーガナイザートロフィー ・スポンサー賞
➂ PS
優勝・・・・・・・・・・オーガナイザートロフィー ・スポンサー賞
2 位・・・・・・・・・・オーガナイザートロフィー ・スポンサー賞
3 位・・・・・・・・・オーガナイザートロフィー ・スポンサー賞
④ TGD
優勝・・・・・・・・・・オーガナイザートロフィー ・スポンサー賞
2 位・・・・・・・・・・オーガナイザートロフィー ・スポンサー賞
3 位・・・・・・・・・オーガナイザートロフィー ・スポンサー賞
⑤ P-GTR
優勝・・・・・・・・・・オーガナイザートロフィー ・スポンサー賞
2 位・・・・・・・・・・オーガナイザートロフィー ・スポンサー賞
3 位・・・・・・・・・オーガナイザートロフィー ・スポンサー賞
⑥ SⅠ・SⅡ・OP・MF・S-GT
優勝・・・・・・・・・・オーガナイザートロフィー
2 位・・・・・・・・・・オーガナイザートロフィー
3 位・・・・・・・・・オーガナイザートロフィー
⑦ ST
優勝・・・・・・・・・・オーガナイザートロフィー
2 位・・・・・・・・・・オーガナイザートロフィー
3 位・・・・・・・・・オーガナイザートロフィー
2輪
① PB
優勝・・・・・・・・・・オーガナイザートロフィー ・スポンサー賞
2 位・・・・・・・・・・オーガナイザートロフィー ・スポンサー賞
3 位・・・・・・・・・オーガナイザートロフィー ・スポンサー賞
② SB
優勝・・・・・・・・・・オーガナイザートロフィー
2 位・・・・・・・・・・オーガナイザートロフィー
3 位・・・・・・・・・オーガナイザートロフィー
③ HD
優勝・・・・・・・・・・オーガナイザートロフィー
2 位・・・・・・・・・・オーガナイザートロフィー
3 位・・・・・・・・・オーガナイザートロフィー
④ OSP
優勝・・・・・・・・・・オーガナイザートロフィー
2 位・・・・・・・・・・オーガナイザートロフィー
3 位・・・・・・・・・オーガナイザートロフィー
第24条 損害の補償
本競技に関連していかなる損害が発生しても、本競技の主催者、競技役員、コース所有者、及び管理者を含む競技関係者は一切の補償責任を負わない。
第25条 競技会の中止・打切り
1.不可抗力や保安上の問題等から、競技会の実施・続行が困難になった場合は
オフィシャルの決定により競技会を中止する。この場合、エントリー費用等の返還は行なわない。
2.競技途中で続行が危険、もしくは続行不可能と判断された場合はオフィシャルの決定により競技を打切る。この場合、全クラスが1回以上の走行を終えていれば競技は成立したものとする。
3.クラス成立台数、各クラスとも2台以上
第26条 規則の実施
本規則は発行と同時に実施する。本規則の解釈に関する疑義の判断は主催者が決定権を持つ。
第27条 規則の修正、変更、取消
大会運営を行なう主催者は、いつでも本規則の修正、変更、取消を行なうことができる。修正、変更、取り消しがあった場合は公式通知によって発表する。
第28条 補足
1. 前条第25条までに記載されていない競技運営に関する実施細則及び指示事項は、公式通知または、ドライバーズブリーフィングにより通達する。
《 付 則 》
JHRA共済保険金支払い方法
保険金は、一口100万円を付保したとして、次のように支払われる。
A 死亡保険金 事故の日から180日以内に死亡した場合100万円を支払われる
B 不具廃疾保険金 事故の日から180日以内に身体の一部をなくしたり、その機能をなくした場合、その程度に応じて、次のように支払われる。
⑴終身自由を行うことが出来ない場合・・・・・・・・・・・・・・・100万円
⑵両方の目が見えなくなった場合・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100万円
⑶腕又は足(関節より上部)をなくした場合・・・・・・・・・・・・・50万円
⑷両方の耳が聞こえなくなった場合・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50万円
⑸ソシャク又は言語の機能をなくした場合・・・・・・・・・・・・・・50万円
⑹片方の目が見えなくなった場合・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・35万円
⑺鼻をなくした場合・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25万円
⑻片方の手の親指(指関節より上部)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20万円
⑼片方の耳が聞こえなくなった場合・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20万円
⑽片方の耳をなくした場合・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10万円
⑾片方の手の人差し指をなくした場合・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8万円
⑿足の指をなくした場合・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8万円
⒀親指・人差し指以外の手の指を1本なくした場合・・・・・・・・5万円
⒁親指以外の足の指を1本なくした場合・・・・・・・・・・・・・・・・・3万円
前記の各号に該当しない不具廃疾については、共済保険加入者の職業・年齢・身分・性別に関係なく、身体の完全に殷損された程度に応じて、且つ前記各号の区分に準じて50万円以内で共済保険金が支払われる。
C 医療保険金(普通条件)
損害の結果として平常の業務に支障を来たし、しかも医師の治療を要するときに支払われる保険金で平常の業務に従事することが出来るようになるまで、1日について1,000円を支払われる。
D その他の規定
(イ) 医療保険の支払いは180日間で打ち切られる。
(ロ) 事故による障害について不具廃疾保険と重ねて支払われる場合はその合算額を支払われる。
(ハ) 健康保険・労災保険その他の給付に関係なく保険金が支払われる。
E 共済保険請求についての必要書類
① 障害の程度を証明する医師の診断書――障害事故の場合
② 全治した時医師の治癒証明書―――――障害事故の場合
③ 死亡診断書及び戸籍謄本-――――――死亡事故の場合
④ 大会事務局長の事故確認書―――――――損害・死亡共
以上